平凡な中年が脱サラしてフリーランスを目指すブログ

平凡な中年サラリーマンが、31年勤めた会社を52歳で退職して、フリーランスを目指しております!

プログラミング

プログラミングの勉強について

投稿日:

7月からプログラミングの勉強を始めていますが、勉強自体はとても楽しいです。

たぶん、勉強の進捗とか理解力を、人と比べていないところが良いのだと思います。

人と比べられたり、勉強してきたことの確認の為のテストがあったりしたら、勉強自体が楽しくないと思います。

考えてみると、人の人生は人と比べられ、評価されることで成り立っていると改めて感じます。自分自身も人を見た目で判断したり、自然と評価してしまっているし、逆に人から良く評価してもらいたいという承認欲求がありました。

ただ、今は全く無いとは言えませんが、そういったことは、ほとんどなくなっていると感じます。今の世の中、何が正解か分からないし、一寸先は闇と感じているのもあって、人からの評価や、自分がする人への評価自体も意味を成していないと感じます。

これからは、自分が正しいと判断したことに進んでいきたいと思っています。それが、間違っていても自分の判断なので後悔はしないと思いますので。

以上、読んで頂きまして有難う御座いました。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Webポートフォリオの作成

先月にHTML、CSSを勉強して、今月はPHPを勉強しているので、来月9月からポートフォリオの作成に取り掛かろうと思っていますが、実際どうしたら良いか分かっていません。 HTML、CSS、PHPも基礎 …

今年もあと2ヶ月です

とうとう11月に入ってしまい、今年もあと2ヶ月となりました。 きっと、11月もあっという間に過ぎてしまうのではないのかと思っています。 【Webプログラミング】 12月からはWebのスクールに通うので …

訓練4週目に突入

訓練も3週間が終わって、今日から4週目に入ります。 HTML、CSSの講習は一通り終わりましたが使いこなすことはまだまだです。 まだまだという割に自分で頑張れていないです。 なので当たり前なのですが。 …

9月も3分の1が経過

【プログラミング】 今月も3分の1が終了してしまいました。 模写コーディングをやってみて、1ヶ月では足りないと感じています・・・ しかも、今はHTMLとCSSのみで、JavaScriptやPHPのプロ …

CSSのフレックスボックス

CSSの勉強を始めていますが、フレックスボックスは面白くて興味を抱きますが、なかなか覚えられないです。 暗記する必要は無いと思いますが、名前と動作はきちんと覚えておきたいです。毎日、反復的して学習した …