平凡な中年が脱サラしてフリーランスを目指すブログ

平凡な中年サラリーマンが、31年勤めた会社を52歳で退職して、フリーランスを目指しております!

プログラミング

退職から3ヶ月目に突入です!

投稿日:

今日から9月に入りました。

6月末に退職して、無職生活も3ヶ月目に突入しました!

また、今年も3分の2が終わり、残すところあと4ヶ月となります。

私は、年の終わりに近づくにつれて日が進むのが早く感じますので、あっという間に今年が終わってしまう気がします。

日々、目標を持って今年いっぱい取り組んで行きたいと思います。

【プログラミング】

昨日から模写コーディングを始めていますが、なぜこのコーディングが画面に表示されると、そういった感じになるのだろう?ということばかりです。面白いですけど、理解するのが難しいという感じです。

HTML、CSSはドットインストールで一通り勉強しましたが、実際のソースを見て勉強をするのが大事であると感じています。

私の模写コーディングのやり方は、最初からソースを見てしまっています。

今現在、画面を見て自分なりにコーディングをすることは、能力がなくて不可能なのです。というのは、構成が全く分かっていないために、手も足も出ないです・・・

9月中はこの模写コーディングを継続して、月が終わる頃には基本的なことは、なんとか理解出来るようになりたいと思っています。

果たして、どうなることやら分かりませんが、自分を信じて進めて行きたいと思います。

以上、読んで頂きまして有難う御座いました。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

PHPオブジェクトの復習

今日は日曜日なのでコワーキングスペースが契約外で使用出来ないので、カフェで3時間PHPオブジェクトの復習をしました。 ドットインストールだけでは、理解が難しいので、YouTubeの動画説明で良いのがあ …

本日もCSS

今日はドットインストールで、CSSのレスポンシブウェブデザイン編(画面サイズにあわせてレイアウトを切り替えていくことができるレスポンシブウェブデザイン:全8回)と、グリッドレイアウト編(格子状のレイア …

参考となるWebポートフォリオについて

ポートフォリオ作成については、参考にするポートフォリオを見つけて真似てみることから始めてみたいと思っていました。 しかしながら、いきなり作成することは難しいので、まずは、よいポートフォリサイトを多く見 …

Web勉強後の超初心者向け模写コーディング

【プログラミング】 9月からの模写コーディングについて、参考になるものがなかなか見つかりませんでしたが、超初心者向けに基本的なものを紹介してくれる、良さそうなWebページを見つけました。 【Web制作 …

ワーキングスペースについて

職業訓練を受ける前にワーキングスペースに行っていたのですが、そこがめっちゃうるさかったのです。 大声でテレビ会議をしたり、キーボードを叩くのがめちゃくちゃうるさい人がいたり、昼休みにはどこからか現れる …