平凡な中年が脱サラしてフリーランスを目指すブログ

平凡な中年サラリーマンが、31年勤めた会社を52歳で退職して、フリーランスを目指しております!

プログラミング

今年もあと2ヶ月です

投稿日:

とうとう11月に入ってしまい、今年もあと2ヶ月となりました。

きっと、11月もあっという間に過ぎてしまうのではないのかと思っています。

【Webプログラミング】

12月からはWebのスクールに通うので、今までのような自由がきかなくなります・・・

でも、それくらいしないとWebの知識を身につけて自分の仕事にすることは無理ということを感じています。

7月からドットインストールとYouTubeの動画を見て独学で学んできていますが、仕事にするには程遠い実感はあります。

ただ、勉強してきて思うのですが、ツールや動画の発達と情報量の多さで、昔に比べると知識を身につけるスピードはかなり速く出来るようになっていると思います。

本を読んだりスクールに通って苦労して学んだ人が知識を身につけるコツをYouTubeで発信してくれているのは、勉強する側にとっては、かなりの時間の短縮が出来ていると思います。

中高年でも、きちんと情報を得て、しっかり学んで行けば、仕事にすることは難しくないのでは?と思っています。

実際に私が半年後にどうなっているか?また、その過程で挫折しているでは?という気持ち変化などを報告出来ればと思っています。

とりあえず、4ヶ月経った今現在は、最初の気持ちは変わっていないです。

ただ、今は12月からのスクールが自分にもたらすものは、良い方向か?悪い方向か?ということが一番の心配事です・・・

以上、読んで頂きまして有難う御座いました。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

PHPビルトイン関数

本日のPHPの勉強は、ドットインストールの「PHP ビルトイン関数編(全32回)」のうち昨日からの残りの第12回〜32回までをやりました。 PHPの関数のうちドットインストールで学ぶものは一部になりま …

9月も3分の1が経過

【プログラミング】 今月も3分の1が終了してしまいました。 模写コーディングをやってみて、1ヶ月では足りないと感じています・・・ しかも、今はHTMLとCSSのみで、JavaScriptやPHPのプロ …

Webプログラミング(PHPフレームワーク)の勉強

9月からポートフォリオの作成に挑戦しようと安易に考えていましたが、どうやったら良いのか検討がつかない状況です。 今更ながらですが(>_>) あと2週間の間に方法を見つけたいです。 プログラ …

CSSのフレックスボックス

CSSの勉強を始めていますが、フレックスボックスは面白くて興味を抱きますが、なかなか覚えられないです。 暗記する必要は無いと思いますが、名前と動作はきちんと覚えておきたいです。毎日、反復的して学習した …

フリーランスに向けて、9月の終わりに思うこと

【プログラミング】 最近は日が暮れるのも早くなり、想像していた通りあっという間に9月も終わりに近づいています。 9月から取り掛かっている模写コーディングですが、集中力が続かない為、進捗が悪くて焦って来 …