平凡な中年が脱サラしてフリーランスを目指すブログ

平凡な中年サラリーマンが、31年勤めた会社を52歳で退職して、フリーランスを目指しております!

プログラミング

プログラミング勉強

投稿日:

ドットインストールのHTMLとCSSが一通り終了しました。

覚える事が多くて使いこなせるまでには程遠いと実感していますが、あとは実際に画面と照らし合わせて勉強していきたいと思います。

7月残りあと2日も、CSSの理解に努めたいと思います。

今後のプログラミング言語の勉強ですが、Webフロントエンドの仕事を目指すのであればJavaScriptか、PHPのどちらかが良いと思いますが、単純に難易度から、PHPを始めてみたいと思います。

その後、9月からはHTML、CSS、PHPを使用したポートフォリオを作っていきたいと思っています。

HTML、CSSも絶対に直ぐに忘れてしまうので、定期的に復習していきたいと思います。

以上、読んで頂きまして有難う御座いました。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

CSSのフレックスボックス

CSSの勉強を始めていますが、フレックスボックスは面白くて興味を抱きますが、なかなか覚えられないです。 暗記する必要は無いと思いますが、名前と動作はきちんと覚えておきたいです。毎日、反復的して学習した …

訓練4週目に突入

訓練も3週間が終わって、今日から4週目に入ります。 HTML、CSSの講習は一通り終わりましたが使いこなすことはまだまだです。 まだまだという割に自分で頑張れていないです。 なので当たり前なのですが。 …

プログラミングの勉強について

7月からプログラミングの勉強を始めていますが、勉強自体はとても楽しいです。 たぶん、勉強の進捗とか理解力を、人と比べていないところが良いのだと思います。 人と比べられたり、勉強してきたことの確認の為の …

PHPオブジェクトの勉強

今日は、ドットインストールのPHPオブジェクト編の勉強(全25回)をしました。 一番難しくて憂鬱でした。 全25回を一通り実施したのですが、全く理解出来ておらず、さっぱりでした。 説明に出てくるクラス …

今年もあと2ヶ月です

とうとう11月に入ってしまい、今年もあと2ヶ月となりました。 きっと、11月もあっという間に過ぎてしまうのではないのかと思っています。 【Webプログラミング】 12月からはWebのスクールに通うので …