平凡な中年が脱サラしてフリーランスを目指すブログ

平凡な中年サラリーマンが、31年勤めた会社を52歳で退職して、フリーランスを目指しております!

プログラミング

プログラミングの勉強について

投稿日:

7月からプログラミングの勉強を始めていますが、勉強自体はとても楽しいです。

たぶん、勉強の進捗とか理解力を、人と比べていないところが良いのだと思います。

人と比べられたり、勉強してきたことの確認の為のテストがあったりしたら、勉強自体が楽しくないと思います。

考えてみると、人の人生は人と比べられ、評価されることで成り立っていると改めて感じます。自分自身も人を見た目で判断したり、自然と評価してしまっているし、逆に人から良く評価してもらいたいという承認欲求がありました。

ただ、今は全く無いとは言えませんが、そういったことは、ほとんどなくなっていると感じます。今の世の中、何が正解か分からないし、一寸先は闇と感じているのもあって、人からの評価や、自分がする人への評価自体も意味を成していないと感じます。

これからは、自分が正しいと判断したことに進んでいきたいと思っています。それが、間違っていても自分の判断なので後悔はしないと思いますので。

以上、読んで頂きまして有難う御座いました。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

プログラミング学習について(その2)

今日のドットインストールプログラミング学習では、CSS基礎文法編(全33回)を一通り完了しました。 きちんと復習をしないとダメですね・・・実行したい事とプロパティが結び付くように、復習したいと思います …

訓練4週目に突入

訓練も3週間が終わって、今日から4週目に入ります。 HTML、CSSの講習は一通り終わりましたが使いこなすことはまだまだです。 まだまだという割に自分で頑張れていないです。 なので当たり前なのですが。 …

Webスクールに通うつもりです(^。^)

7月から独学でWebの勉強をしてきましたが、きちんとスクールで習おうと思います。 Webデザイナーの講義を6カ月間、みっちり勉強する感じです 今日、見学にも行って来ましたが、しっかりした真面目な学校で …

ゴールデンウィーク終了

今日でゴールデンウィークも終わりですね。 あっという間だね・・・ ポートフォリオは全然進まず焦るばかり・・・ 進まないというのは、思うようにデザイン出来ないということだね。 右詰め出来ないとか、画像が …

【Webプログラミング】模写コーディングの模写(HTML・CSS)

今週から模写コーディングを開始して3日が経ちました。 しかしながら、何も分からずにやっていて、このまま続けても意味が無いと限界を感じてしまいました・・・ 何か良い方法はないものかと、模索しておりました …