平凡な中年が脱サラしてフリーランスを目指すブログ

平凡な中年サラリーマンが、31年勤めた会社を52歳で退職して、フリーランスを目指しております!

プログラミング

CSSのフレックスボックス

投稿日:2020年7月23日 更新日:

CSSの勉強を始めていますが、フレックスボックスは面白くて興味を抱きますが、なかなか覚えられないです。

暗記する必要は無いと思いますが、名前と動作はきちんと覚えておきたいです。毎日、反復的して学習したいと思いますが、同時に効率の良い学習方法があるかも探してみたいと思います。

来月からのプログラミング学習は、PHPにしたいと思っています。

来週前半には、決定しようと思います。

その為にも、CSSをきちんと終わらせておきたいです。

【カンブリア宮殿】

今日は、カンブリア宮殿を見ました。日本電産の永守会長の特集でした。

番組の中で永守会長は、「大企業に選ばれる中小企業の条件は?」という質問に対して、「スピード」と回答していたのが、印象に残りました。大企業に出来ないことをする事が大事とのことでした。

なるほど!と思いました。フリーランスに求められるのも、まさにそこだと思います。

素早く動けるかが勝負の鍵だと思っています。

失敗を恐れず動くことは勇気が必要ですが、個人ならではの強みになると思います。

以上、読んで頂きまして有難う御座いました。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Web勉強後の超初心者向け模写コーディング

【プログラミング】 9月からの模写コーディングについて、参考になるものがなかなか見つかりませんでしたが、超初心者向けに基本的なものを紹介してくれる、良さそうなWebページを見つけました。 【Web制作 …

Webスクールに通うつもりです(^。^)

7月から独学でWebの勉強をしてきましたが、きちんとスクールで習おうと思います。 Webデザイナーの講義を6カ月間、みっちり勉強する感じです 今日、見学にも行って来ましたが、しっかりした真面目な学校で …

Webポートフォリオの作成

先月にHTML、CSSを勉強して、今月はPHPを勉強しているので、来月9月からポートフォリオの作成に取り掛かろうと思っていますが、実際どうしたら良いか分かっていません。 HTML、CSS、PHPも基礎 …

2月からの計画を立てねば

Webの勉強はドットインストールで実施していますが、 HTML、CSS、JavaScriptを一通り終えました。 全く完璧ではありませんが、初心者レベルを一通り終えたので、 来週からは、制作の時間と今 …

1社の面談が決定しました!

求人募集に申し込んでいました、1社から面談の連絡がありました。 以前の2社は、書類選考で不採用となっていましたので大きな1歩です! 来週の月曜日に初の転職面談に行ってきます。 職業訓練でジョブカードの …