平凡な中年が脱サラしてフリーランスを目指すブログ

平凡な中年サラリーマンが、31年勤めた会社を52歳で退職して、フリーランスを目指しております!

プログラミング

CSSのフレックスボックス

投稿日:2020年7月23日 更新日:

CSSの勉強を始めていますが、フレックスボックスは面白くて興味を抱きますが、なかなか覚えられないです。

暗記する必要は無いと思いますが、名前と動作はきちんと覚えておきたいです。毎日、反復的して学習したいと思いますが、同時に効率の良い学習方法があるかも探してみたいと思います。

来月からのプログラミング学習は、PHPにしたいと思っています。

来週前半には、決定しようと思います。

その為にも、CSSをきちんと終わらせておきたいです。

【カンブリア宮殿】

今日は、カンブリア宮殿を見ました。日本電産の永守会長の特集でした。

番組の中で永守会長は、「大企業に選ばれる中小企業の条件は?」という質問に対して、「スピード」と回答していたのが、印象に残りました。大企業に出来ないことをする事が大事とのことでした。

なるほど!と思いました。フリーランスに求められるのも、まさにそこだと思います。

素早く動けるかが勝負の鍵だと思っています。

失敗を恐れず動くことは勇気が必要ですが、個人ならではの強みになると思います。

以上、読んで頂きまして有難う御座いました。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Web勉強後の超初心者向け模写コーディング

【プログラミング】 9月からの模写コーディングについて、参考になるものがなかなか見つかりませんでしたが、超初心者向けに基本的なものを紹介してくれる、良さそうなWebページを見つけました。 【Web制作 …

プログラミングの勉強について

7月からプログラミングの勉強を始めていますが、勉強自体はとても楽しいです。 たぶん、勉強の進捗とか理解力を、人と比べていないところが良いのだと思います。 人と比べられたり、勉強してきたことの確認の為の …

Webプログラミング(PHPフレームワーク)の勉強

9月からポートフォリオの作成に挑戦しようと安易に考えていましたが、どうやったら良いのか検討がつかない状況です。 今更ながらですが(>_>) あと2週間の間に方法を見つけたいです。 プログラ …

プログラミング勉強

ドットインストールのHTMLとCSSが一通り終了しました。 覚える事が多くて使いこなせるまでには程遠いと実感していますが、あとは実際に画面と照らし合わせて勉強していきたいと思います。 7月残りあと2日 …

今年もあと2ヶ月です

とうとう11月に入ってしまい、今年もあと2ヶ月となりました。 きっと、11月もあっという間に過ぎてしまうのではないのかと思っています。 【Webプログラミング】 12月からはWebのスクールに通うので …