平凡な中年が脱サラしてフリーランスを目指すブログ

平凡な中年サラリーマンが、31年勤めた会社を52歳で退職して、フリーランスを目指しております!

プログラミング

【Webプログラミング】模写コーディングの模写(HTML・CSS)

投稿日:

今週から模写コーディングを開始して3日が経ちました。

しかしながら、何も分からずにやっていて、このまま続けても意味が無いと限界を感じてしまいました・・・

何か良い方法はないものかと、模索しておりましたところ、YouTubeでとても良い動画を見つけました。どう進めて行くか迷っていましたので、見つかって助かりました。

Webの神様という名前でYouTubeをやっている人で、”【超入門】初心者必見!模写コーディングをやってみた 実践編 Part2【HTML・CSS コーディング】”という動画です!

これは、あるWebページを実際に模写していくという作業を、YouTube動画で詳しく実況してくれています。

今まで探していたWebページやYouTubeでは、「このページが模写コーディングにはお勧め」とか、「模写コーディングのメリット」とか、「やり方」までは教えてくれていますが、実際に解説しながら模写コーディングをしてくれているものは見つかりませんでした。

この動画は、1時間20分と長いのですが、動作を詳細に説明してもらえますので、すごく勉強になります。

1回視聴しましたが、この後も何回か見て、同じように模写コーディングの模写をしてみたいと思います。この動画でやっていることをで出来るくらいにしておくと、基礎の基礎が出来るのではと思います。

ただ、この動画はPHPプログラミングまではなく、HTML /CSSだけを使用しているので、この後に実施することも考えていきたいと思いますが、自分のレベルですと、9月中はここまでで精一杯という感じです。

明日は、またこの動画を最初から見直したいと思います。

以上、読んで頂きまして有難う御座いました。

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

CSSのフレックスボックス

CSSの勉強を始めていますが、フレックスボックスは面白くて興味を抱きますが、なかなか覚えられないです。 暗記する必要は無いと思いますが、名前と動作はきちんと覚えておきたいです。毎日、反復的して学習した …

PHP関数の復習

今週からPHPの関数を勉強を開始しましたが、振り返って見ると、覚えていない事が多いと実感させれれます。 勉強ばかりしていても効果があまりないと、よく言われていますが、さすがに基礎の基礎はきちんと覚えな …

1社の面談が決定しました!

求人募集に申し込んでいました、1社から面談の連絡がありました。 以前の2社は、書類選考で不採用となっていましたので大きな1歩です! 来週の月曜日に初の転職面談に行ってきます。 職業訓練でジョブカードの …

今年もあと2ヶ月です

とうとう11月に入ってしまい、今年もあと2ヶ月となりました。 きっと、11月もあっという間に過ぎてしまうのではないのかと思っています。 【Webプログラミング】 12月からはWebのスクールに通うので …

プログラミング学習について(その2)

今日のドットインストールプログラミング学習では、CSS基礎文法編(全33回)を一通り完了しました。 きちんと復習をしないとダメですね・・・実行したい事とプロパティが結び付くように、復習したいと思います …